よみうりらんどモノレール
-YomiurilandMonorail-
Straddle-beam monorail (ALWEG) system , Hitach
よみうりランドモノレール(関東レース倶楽部) その他の呼称 ・読売ランドモノレール ・関東レースクラブ モノレール 1964年1月1日開通〜1978年12月1日廃止 よみうりランドモノレールは、全長3.1km 遊園地〜駐車場〜サッカー場〜スカイロードを周回する環状モノレール線 当時世界最長のモノレールでした。(開業当時の社名は「関東レースクラブ」。) 型式はアルウェーグ型で、現存路線としては東京モノレールが同じ型式という事になります。 今日では廃止となってしまいましたが犬山遊園モノレール線も同型式を採用していました。 以下の画像は廃線跡を訪れたものです(1998年撮影)。 軌道上部に設営されている構造物は、廃止後に転用されたサーキットギャング(ゴーカートコース)です。 ※現在はサーキットギャングも廃止となり、モノレール軌道もほとんどが撤去されているようです。 1962年5月 滑ヨ東レースクラブ読売遊園地小型モノレールがアルウェーグ式の採用を決定 1962年10月 第一期建設開始 1963年1月 第一期営業運転開始、第二期延長工事着手 1964年 第二期延長工事完成 1964年8月8日 環状運転開始(音楽堂、のちのサッカー場〜読売ランド) 1978年12月1日 廃止 地方鉄道法に基づく跨座式鉄道 日立アルウェーグ式 3.1km 一部をゴーカート 「サーキットギャング」のコースに転用 。 車体は全て解体されています。 |
京王よみうりランド駅
京王相模原線の京王よみうりランド駅は、京王稲田堤駅と稲城駅の間にある駅で、1971年に開業しました。
よみうりランドはこの駅よりむかいます。
軌道上部に設営物は、廃止後に転用されたサーキットギャング(ゴーカートコース)です。
ゴーカート車両用の給油設備?が取り付けられています。
左からカーブして軌道上に融合しているのがゴーカート設備です。
目の前の建物が旧モノレール駅で、画像当時はゴーカート乗り場になっていました。
よみうりランドホテル
ゴーカート乗り場(旧よみうりランドモノレール駅)を下から見上げる
サーキットギャング乗り場の様子。
ゴーカート転用時、軌道およびプラットフォーム部には上板が敷設された。
写真右手の柱下部に見えているコンクリート路面が、当時のモノレールホーム部分(高さ)にあたると推定される箇所。
画像中、丁度ゴーカート車両が到着した走行路面部分が、当時のモノレール車両走行部に該当する箇所。
ホームには両側に安全柵が設けられていたが、サーキットギャング転用時に撤去された模様。
壁面部および天井部(天板・電灯)の配置は、モノレール営業時とほぼ変わっていない。
(参考資料:鉄道ピクトリアル No.504 : 1988.12)
(c)7N4RBN様提供画像
この角度からだと駅舎だったという事がよくわかります。
サーキットギャング(ゴーカート)に乗車。
サーキットギャングは大部分がモノレール軌道上に設営されているため、車上より当時の雰囲気を味わう事ができます。
※現在はサーキットギャングも廃止となっています。
サーキットギャング(ゴーカート)より撮影
サーキットギャングをスタートしてすぐ撮影したもの。
左側にホーム跡らしきものが写っている。
(c)7N4RBN様提供画像
野球場裏に掛かるよみうりランドモノレール線のアーチ橋
モノレールが廃線になると、先に鋼軌道より撤去される場合が多いです。
よみうりランドモノレール廃線跡では、写真の様に鋼軌道が残存しています。
観覧車からよみうりランドを俯瞰したもの。
上昇中の「バンデッド」の後ろにモノレールのアーチ橋(鉄橋)が写っている。
(c)7N4RBN様提供画像
当ページ内では、7N4RBN様のお申し出とご好意により一部提供画像を使用させていただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。/mjws編集
当ページ内の画像は著作権の表記について一部加工を行っています。
(c) 7N4RBN,(c) mjws.org
スポンサーリンク |
PC用