![]() Yellow line/Bangkok Thailand タイ/バンコク (MRTイエローライン) |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() タイ バンコク ピンクライン車両とイエローライン車両 |
|||||||||
1.タイ バンコク MRT(モノレール:イエローライン) 2017年6月1日、BTSグループ会長のKeeree Kanjanapas氏は、同グループを中心とする共同事業体BSRがバンコクに建設が計画されるモノレール(ピンクラインおよびイエローライン)の契約を6月16日に締結すると発表しました。 モノレール2路線のプロジェクトは、Khae Rai(ケイライ)からMin Buri(ミンブリ)を結ぶピンクライン(Pink Line)と、Lat Phrao(ラプラーオ)からSamrong(サムロン)までのイエローライン(Yellow Line)からなり、総延長64kmの跨座式モノレール路線を指します。 同モノレールの計画は、5月30日にタイ政府(内閣閣議)によって建設が承認されました。 建設には39ヶ月の工期が必要である事から、工事の完工は2021年頃が想定されます。 今回、BTSグループではさらに、Ratchada駅からRatchayothin交差点付近に提案された新しい駅まで、イエローライン(Yellow Line)の2.6kmの延伸を計画しています。 プロジェクトは今後計画を政府に提案した後、1年以内に環境影響評価を行う事となります。 モノレール路線は、MRT(MassRapidTransit:運営はバンコクメトロ社)が運営するバンコクの鉄道路線網の一部として計画されていたもので、いよいよ本格的に前進を始めたかっこうとなりました。 (MRTおよびバンコクメトロ社は、タイの首都バンコク首都圏の地下鉄路線網を運行している組織。)
2.これまでの経緯 2016年2月には国家企業政策局の局長の声明が発表され、モノレールの建設プロジェクトは公共部門と民間部門の共同事業(ジョイントベンチャー)として行われるとされました。 さらに委員会では、3月末の内閣承認のため、モノレールプロジェクトの詳細なつめに入るとしています。 それぞれのモノレール路線に関する建設等のコストは総工費およそ1100億バーツにのぼります。 個別にみると、ピンクラインのコストが566 億バーツ、イエローラインのコストが546 億バーツとなっています。 計画されるモノレールは複線および電車方式によって建設が予定されています。
|