

蕪湖軌道交通1号線
中華人民共和国_蕪湖市
INNOVIA Monorail 300 System・CITYFLO 650自動列車制御
/PBTS(Bombardier Transportation&CRRC)
|
| 社名 |
蕪湖軌道交通
中文:芜湖轨道交通
英文:Wuhu Yunda Rail Transit Co.、Ltd. |
| 路線名 |
蕪湖軌道交通1号線
(路線カラー:レッド) |
| 開業年月日 |
2020年12月8日
|
| 営業距離 |
30.375km |
| 駅数 |
全25駅(以下は中文表記駅名)
白马山駅-弋江駅-珩琅山路駅-峨山路駅-大工山路駅-红花山路駅-利民路駅-环城北路駅-北京路駅-中山北路駅-赭山公园駅-赤铸山路駅-天门山路駅-方特欢乐世界駅-齐落山路駅-武夷山路駅-裕安路駅-港湾路駅-鞍山路駅-龙山路駅-衡山路駅-太湖路駅-华山路駅-保顺路駅
車両基地:白马山车辆段、保顺路车辆段
※全駅高架構造
|
| 複・単線 |
複線 |
| モノレール方式 |
跨座式
Alstom・INNOVIA Monorail 300 System
CITYFLO 650自動列車制御
編成:5両編成
最高速度:80km/h
|

蕪湖軌道交通向けINNOVIA Monorail 300
(画像は2号線車両)
(c)www.sohu.com
http://www.sohu.com/a/270569453_564294
|
1.蕪湖市軌道交通
中華人民共和国西部安徽省に位置する蕪湖市。長江と青弋江が合流する地でも知られ、市内全域において河川や湖水などが網の目のように分布する。
この蕪湖市の地にモノレール導入が決定されていく事となる紙面発端が、2015年12月、国家発展改革委員会によって示された「蕪湖市鉄道輸送の建設計画(2016年-
2020年)」。
同計画は翌1996年2月に国務院によって正式に承認される運びとなり、蕪湖軌道交通1号線30.4kmおよび2号線1期区間16.246kmがモノレールで建設される事となっていった。
工事は1996年12月24日、蕪湖軌道交通2号線の車両基地付帯駅となる梦溪路の開工によって開始された。現在、蕪湖軌道交通1号線30.4kmおよび2号線1期区間16.246km共に2020年1月1日の開業を目指し工事が進められている。
なお、蕪湖軌道交通3号線は地下鉄(2条軌鉄道、軌間1,435mm、15駅、全長19.3kmでの建設が予定されており、開工2019年12月、竣工2022年12月として計画が進められている。また、2号線2期区間末端に接続が計画される蕪湖軌道交通4号線についても、ルートの詳細は未定ながら、2025年末の開業を目指し計画が進められている。
|

蕪湖軌道交通1&2号線概略図
|
2.蕪湖軌道交通1号線
蕪湖軌道交通1号線のルートは、ほぼ全線において長江に並行する形状を配している。市北部の工業都市から南下し、市中央エリア、南部文教区に至る全長30.375km25駅の計画で整備が進められている。
平行して建設が進められる蕪湖軌道交通2号線と合わせると、蕪湖市では2020年代に47km近い「10」字型の鉄道網が完成する事となる。両路線の輸送人員は1日当たり24万人と見積もられる。
設置される駅舎は以下の通り。
表.蕪湖軌道交通1号線設置駅
| 駅名称 |
駅構造・備考 |
| 保顺路站 |
高架駅
付帯設備:保顺停車場 |
华山路站 太湖路站 衡山路站 龙山路站 鞍山路站 港湾路站
裕安路站 武夷山路站 齐落山路站 方特欢乐世界站
天门山路站 赤铸山路站
赭山公园站
中山北路站 |
高架駅 |
| 北京路站 |
高架駅
2号線接続 |
环城北路站 利民路站 红花山路站 大工山路站
峨山路站 |
|
| 珩琅山路站 |
高架駅
3号線接続駅 |
| 弋江站 |
高架駅
3号線接続駅 |
| 白马山站 |
高架駅
付帯設備:白马山車両基地 |

保顺路车辆段
写真中央付近に留置線へ繋がる分岐器を設置する。写真上部に見える無数の棒状のものは、モノレール用のPC軌道桁を製作し仮置きしているもの。 |
3.モノレールシステム
蕪湖軌道交通1号線2号線共に、採用されるモノレールシステムはボンバルディア・トランスポーテーション(Bombardier Transportation)のINNOVIA
Monorail 300 System およびCITYFLO 650自動列車制御システムとなっている。導入はBombardier TransportationおよびCRRCのJVであるPBTSが行う。基本運用は5両編成での計画。設計最高速度は時速80km/hとなっている。 |
蕪湖軌道交通1号線路線図 |
4.蕪湖軌道交通建設~開業までの経歴
2013年
開始: 蕪湖市が鉄道交通建設の計画を開始。
2015年
6月9日: 蕪湖市政府の公式ウェブサイトで「蕪湖都市鉄道交通建設計画(2016年~2020年)」の環境影響評価世論諮問発表。
12月: 蕪湖鉄道輸送計画が国家発展改革委員会のプロジェクト承認を通過。
2016年
2月2日: 中華人民共和国国務院が「蕪湖都市鉄道交通建設計画(2016年~2020年)」を承認。
国家発展改革委員会も「安徽省蕪湖市鉄道交通第一期建設計画(2016年~2020年)」を承認。
3月: 安徽省環境保護局が「蕪湖鉄道交通2号線第一期プロジェクトの環境影響報告書」を受理、「蕪湖都市鉄道交通1号線プロジェクト環境影響報告書」発表。
7月~9月: 安徽省発展改革委員会が鉄道交通2号線の第1期と1号線の実現可能性調査報告書をそれぞれ承認。
12月24日: 蒙渓路駅の建設が開始。
12月26日: 蕪湖市政府は1号線と2号線の第一期工事開始に関する調査活動を開催。
2017年
4月20日: 2号線掘削開始。
6月26日: 1号線着工。
2018年
10月20日: 白馬山車両基地着工。
2020年
11月27日: 無人運転テスト成功。
12月8日: 1号線全面運行開始。
2021年
1月20日: PC線路梁架設作業完了。
1月31日: 1号線全通。
2月6日: 熱滑り検証試験が成功し、1号線が全線試運転段階へ。
4月23日: ホットスリップ試験を完了し、EMU試運転段階に入りました。
6月: 1号線と2号線の第一期駅の主要駅名決定。
6月11日: 1号線プロジェクト承認通過。
9月25日: 試乗開始。
11月3日: 開業。
12月18日: 2号線の第一期工事完成検査通過。
12月23日~25日: 2号線の第1期区間 3日間の試乗実施。
12月28日: 2号線開業。
|
 |
Editor: Takumaru Tamura(文章 田村拓丸 MJWS編集室)
MJWS Representative / Editorial Desk
Based on information exchange with monorail operating companies, he gives community-oriented lectures. He engages in a wide range of activities aimed at maintaining and developing monorail infrastructure, including writing and editing monorail-related articles, designing layouts and illustrations, and more. |
|