
東京モノレール
1000形 |

車両外観
(日立アルウェーグ式) |

|

東京モノレール1000形の運転台 |
|

東京モノレール
10000形 |

車両外観
(日立アルウェーグ式) |

|

東京モノレール1000形の運転台 |
|

北九州モノレール
1000形 |

車両外観
(日本跨座型・日立) |

運転席からの眺め |

北九州モノレール1000形、ATO装置撤去後の運転台の様子。 |
|

北九州モノレール
1000形(1110F:川崎) |

車両外観
(日本跨座型・日立) |

乗務員室外観 |

1000形(1110F:川崎)運転台外観 |
|

大阪モノレール
3000系 |

大阪モノレール3000系車両外観
(日本跨座型・日立) |

3000系は大阪モノレールも営業車両でははじめてT字ワンハンドルマスコンが採用された。 |

大阪モノレール3000系の運転台 |
|

大阪モノレール
2000形 |

大阪モノレール2000形車両外観
(日本跨座型・日立) |

メーターはアナログタイプ
速度上限は110kmで切られている。 |

大阪モノレール2000形の運転台 |
|

多摩都市モノレール
1000形 |

多摩モノレール1000形車両外観
(日本跨座型・日立) |

乗務員室
|

多摩モノレール1000形の運転台 |
|

舞浜リゾートライン
【リゾートライナー・前方】 |
|

車両外観(前方)
(日本跨座型・日立) |

車両外観(後方)
(日本跨座型・日立) |

リゾートライナー前方操作ユニット
自動運転が採用されており、通常運転台はカバーに覆われている。 |
 |
|
|

舞浜リゾートライン
【リゾートライナー・後方】 |

速度計はデジタル表示タイプ |
 |

リゾートライナー後方操作ユニット
マスコンはワンハンドルタイプ |
|

名鉄犬山線
MRM100形 |

車両外観
(日立アルウェーグ型) |
 車両外観
(日立アルウェーグ型) |

運転席背面にはホイールカバーが位置する。 |

メーター類 |

犬山モノレールMRM型の運転席
時代を感じさせる機器配置 |
|

姫路市営モノレール |

車両外観
(日本ロッキード式) |

乗務員室横の貫通扉 |
 |
|

小田急電鉄向ヶ丘遊園線 |

車両外観
(日本ロッキード式) |

車両室内の様子 |

小田急モノレール線デハ500型の運転席
7N4RBN様提供画像 |
|

東京都交通局上野懸垂線 |

車両外観
(上野懸垂型) |
運転席にはデジタルディスプレイが設置される。
速度(計)もこちらに示される。 |
上野懸垂線の運転台
マスコンはワンハンドルタイプ |
|

湘南モノレール
500形 |

車両外観
(サフェージ式) |
車両前方の貫通扉 |

湘南モノレール500形の運転台 |
|

千葉都市モノレール
アーバンフライヤー0形 |

0形車両外観
(サフェージ式) |

0形の運転台 |
アーバンフライヤー0形の乗務員室 |
|

千葉都市モノレール
1000形 |

1000形車両外観
(サフェージ式) |

1000形の運転台 |

千葉モノレール1000形の運転台 |
|
|
|

埼玉新都市交通 伊奈線・ニューシャトル
2020系 |
|
 |
|