インデックスページへ※新しいウィンドウが開きます。

  Monorails of Japan website > モノレール国内編 >北九州モノレール
モノレール国内編

北九州モノレール 大人バックヤードツアー 2015.10.17 アルバム
北九州モノレール大人バックヤードツアー
2015年10月17日
北九州モノレールでは、30周年の記念イベントの一貫として、
大人バックヤードツアーを開催しました。
当日は九州外からの参加者もあり、大いに盛り上がりました。

企救丘駅コンコースに設けられた、
「大人バックヤードツアー」受付

北九州モノレールでもV車化更新が進んでいます。
左の05編成はV車。
右の10編成はチョッパ車です。

企救丘駅2番線ホーム
ラッシュ時の追加、イベント(ビール列車)等で
使用されるホームです。
ビール列車は今年久々に開催されました。

後に紹介するドア開閉体験のため
前後車両のドアーは閉まったままになっています。
レアです。

企救丘駅2番線に停車中の05編成
この車両で基地内へ向かいます。

05編成乗務員室(運転台)
普段はまず見られない「運転室ドア」開放っぱなし
運転台後方窓枠付近の手すりは
最近増設されたもの。

   小倉駅を発車する北九州モノレール
 ツアーに使用された05編成は、先日まで30周年記念用として使用されていた車両です。
ツアーにブルーライン編成を用いる所に、北九州モノレールの愛社精神を感じます。
先日の「ビール列車」も、当車両が使用されました。

北九州モノレール大人バックヤードツアー開会式
参加者はヘルメットを着用します。
このヘルメット…ほしい。

開会式
社長からの挨拶中
13:09 基地へ向け発車。
高所体験の始まりです。

企救丘駅2番ホームを出発し、
基地線を走行します。
真下には保守基地が見えます。

基地線を走行中
右手は日田彦山線の鉄路です。

トラバーサ上を走行中
洗車機通過体験
北九州モノレール 保守基地
基地内では当然ながら関節式の分岐器を通過しますが、
やはり相当に揺れます。
改めて関節可とう式の素晴らしさに気づかされます。
ここで一旦下車します。

工作車体験運転会場へ
保守基地に集う工作車群
左奥より工作車201、301、501です。

北九州モノレール 工作車301号正面
工作車運転体験に使用されたのは 工作車301および201
(安全を考慮し、工作車運転体験中の画像はありません。)

  深夜作業中の工作車301号 
写真は深夜の保守作業に従事する工作車301号
現在の主力車種といえます。
 
  工作車301は、1997年3月24日に
企救丘車両基地へ搬入された車両(機械)です。


現在でこそ工作車501が加わりましたが、
それまでの101、201および202号工作車と外観が大きく変わり、
登場時はとてもインパクトがありました。

工作車101号 開業初期より活躍
搬入された301号をプッシュする工作車101号
(開業当初から使用された101は既に引退済み)
 
   
工作車体験運転 301   
ツアーに戻り、
 工作車301

工作車201

北九州モノレール大人バックヤードツアー車両検車区見学 
旧コカコーラ号

ここから工場内を見学

来月※の落書きモノレールに使用された後、初期カラーが施される予定だそうです。
※2015.11.3 モノレールまつり(北九州モノレール)

北九州モノレール コカ・コーラ号
写真 運用中のコカコーラ号

 
塗装変更中のモノレール車両 北九州モノレール車両検車区見学
整備工場に配される旧コカコーラ号
整備工場内の様子

   北九州モノレール建築限界測定車
小倉駅延伸時

  建築限界測定車
小倉駅延伸時に活躍しました。

工作車に連結して走行する事を
通称おいらん車と呼びます。

「おいらん車」の画像は、メモリーズ1984または小倉駅延伸の項を参照下さい。



運転台 集電シュー
地下道を通り、再度5編成へ移動します。

乗務員用階段より5編成に乗り込みます。 5編成運転台
ATOスイッチがなくなり、
なんだかさっぱりしています。


5編成運転台からの基地内の眺め

5編成運転台
基地内に設置されている3差2折関節式分岐器 ドアーの開閉体験中

誤って参加者が落ちないよう、
立ち入り禁止テープと担当者が張り付いていました。

別グループの体験運転をこなす
工作車201
外観が類似する工作車202との簡単な見分け方は
上面の無数の突起有り無しです。

301登場までの保守作業主力車種
いよいよ更新時期が迫っている?

別グループの体験運転をこなす
工作車201

別グループの体験運転をこなす
工作車301
現在、夜間保守作業の主力車種です。

夕方のラッシュに向かうはれぴょん号
 お世話になった05編成とお別れし、
本社(閉会式会場)へ向かいます。

 閉会式では沢山のお土産が配布され、
参加者の方々からは大変喜ばれていました。


後記
主催者の皆様、バックヤードツアーの企画並びに開催、お疲れ様でした。
参加者の安全を最優先に考え、かつ隅々まで行き届いた気配りに大変感激しました。
重ね重ねありがとうございました。
今後の北九州モノレールの更なる発展を心より祈念いたします。

なお、ページ内のコメントおよび未UPの画像は、管理人の業務の都合が付き次第
追記させていただきます。 以上
 



スポンサーリンク



北九州モノレールへ戻る

モノレール国内編トップへ戻る

サイトトップへ戻る



スポンサーリンク