Monorails of Japan website > モノレール国内編 >北九州モノレール>イベント一覧
みんなで使おう公共交通:モノレールまつり2017 北九州モノレール 2017年11月3日(祝日) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
使おう公共交通 かしこくマイカー利用 モノレールまつり 概要 2017年11月3日10時〜15時 ※開場:9時30分 北九州モノレール企救丘総合基地 北九州市小倉南区企救丘二丁目13番1号 モノレール企救丘駅下車徒歩3分 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イベントレポート 毎年恒例、北九州モノレール主催の「モノレールまつり2017」に参加してきました。 11月3日当日は晴天に恵まれ、絶好のおまつり日和となりました。 モノレールまつりの開催場所は、企救丘駅より徒歩2〜3分の距離に位置する北九州モノレール企救丘車両基地内広場。 開催日時は、11月3日(金曜日:祝日)の10時〜15時、入場無料となっています。 子供連れでも楽しめる、ファミリー向けのアトラクションが満載のモノレールまつり。同社主催の一大イベントです。 モノレールまつりの会場は、北九州モノレール社企救丘総合基地。 開場前ですが既に沢山の人が列を作っていました。 そのまま、工作車試乗会の受付に並ぶため早くから並ばれていた様です。 会場自体は9時30分なのですが、既に9時近くになると人の列が出来始めます。 例年外からのみの撮影に徹していましたが、今年は試乗会に参加いたしました。 (詳細は後ほど紹介させていただきます。) 【ステージイベント】 宇宙戦隊キュウレンジャーショー 1回目 11時〜、2回目 14時〜 ショー終了後 握手会・撮影会開催 エコ交通クイズ 12時〜 志徳中学校吹奏楽部マーチングステージ 12時30分〜 豪華景品の当たる来場者抽選会
宇宙戦隊旧レンジャーショーは特に多くの来場者で賑わうステージイベント。 11時〜および14時〜の二回で開催されます。 【アトラクション】 フリーマーケット くまモンランド(ふわふわ遊具等) ものづくり教室 ゲームコーナー モノレールPRコーナー
【工作車試乗会】 今年のモノレールまつりでは、試乗会に参加いたしました。 工作車の試乗会には乗車券(無料)が必要です。 乗車券はまつりの入場時に貰う事ができます。 まつりの会場は9時30分ですが、例年9時頃から工作車試乗会乗車券をもらうための列が形成されます。
※[国内の工作車紹介ページ] 上記と関連して、私事ながら501号には20年弱振りに乗車しました。 501号は最後機の工作車となりますが、年齢でいくと既にベテランの域に入っているんだなぁとしみじみ思います。
今年の工作車試乗会は、昨年と同じく台車場〜外周を駆け上り分岐器手前までのコース。 分岐手前付近ではGLの低さと相まって、なかなかの高度に達します。 快晴という事もありとても眺めが良いです。 また室内では、社員さんが工作車に関して親切に説明して下さいます。
今回、この工作車の試乗会と並行して、体験乗車コーナーも設けられました。 担当するのは工作車301(さんまる)。工作車部隊での事実上の主力車です。 工作車101、201、202の次期車両として導入された工作車で、同社工作車では始めて天井に開放ドアが設けられました。 (開業時トップバッターとして登場した101は廃車済。) 乗車券が必要な501側の乗車体験と違い、こちらの体験コーナーは列に並べば乗せてもらえる親切設計になっています。おしくも乗車体験にもれた方も、こちらのコーナーで工作車に乗ることができます。2018年(次期)モノレールまつりでも是々非々で設置していただきたく、宜しくお願い申し上げます。
【車両基地見学会】 見学会場は、会場(車両基地)奥手に位置しています。 普段見ることができない検修庫での作業を見る事ができるという事で、例年多くの人で賑わいます。 午前中いっぱいは人でごったがえすので、写真撮影が目的の方は午後もしくはほんとうの朝一番がオススメです。 モノレールのスカート内部の様(右) 場所は移って車両工場見学会会場。今年の展示車両ははれぴょん号でした。 工場内では北九州モノレール車両課の職員さん達が、モノレールに関する様々な仕組みについて親切な説明して下さいます。 普段聞くタイミングがないマニアックな質問もこちらのブースで教えていただきましょう!。 余談ですが、北九州モノレールにおいてもV車(VVVF)化の波がおしよせています。 &モノレールマニア向けな話題でいくと左手の壁の向こうには1101Fが・・・。
この他、工場の奥手ではミニ新幹線の乗車体験コーナーが設けられていました。 (来場者様の映り込みが多く、今回画像で紹介するのを控えさせていただきました)
以上で、モノレールまつり2017の紹介を終了いたします。 来年のモノレールまつりも見所が目白押しとなりそうです。 最後までご覧下さり誠にありがとうございました。 /mjws編集 tt |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去のモノレールまつりの様子はこちらから。 |