
モノレールデータベース
各モノレール路線の種類(鉄道or軌道)について解説します。
モノレールという交通機関は、調べていくうちに必ずと言っていいほど関わる事になるのが「鉄道が軌道か」という点です。
このページではこれら各モノレール路線およびその種類を一覧として紹介します。
合わせて、なぜそのような位置付けとなったのか?について簡単に説明いたします。
1.そのモノレールは鉄道?軌道?
早速ですが、それぞれのモノレール路線が鉄道にあたるのか?軌道にあたるのか?という点について手っ取り早く見分けたい方のために、以下に一覧を示しました。
| 表1.各モノレール路線の種類(鉄道/軌道) | |||||||||
| 路線名 | 鉄道/軌道 | 開業年月日 | 方式 | ||||||
| 上野懸垂線 | 鉄道 | 1957 | ランゲン式 | ||||||
| 犬山モンキーパークモノレール線 | 鉄道 | 1962 | アルウェーグ式 | ||||||
| よみうりランドモノレール線 | 鉄道 | 1963 | アルウェーグ式 | ||||||
| 東京モノレール | 鉄道 | 1964 | アルウェーグ式 | ||||||
| 横浜ドリームランドモノレール | 鉄道 | 1966 | 東芝式 | ||||||
| 姫路市営モノレール | 鉄道 | 1966 | ロッキード式 | ||||||
| 小田急向ヶ丘遊園線 (小田急モノレール) |
鉄道 | 1966 | ロッキード式 | ||||||
| 湘南モノレール | 鉄道 | 1970 | サフェージ式 | ||||||
| 万国博モノレール | 鉄道 | 1970 | 日本跨座式 | ||||||
| 北九州高速鉄道 (北九州モノレール) |
軌道 | 1985 | 日本跨座式 | ||||||
| 千葉都市モノレール | 軌道 | 1988 | サフェージ式 | ||||||
| 大阪高速鉄道 (大阪モノレール) |
軌道 | 1990 | 日本跨座式 | ||||||
| 多摩都市モノレール | 軌道 | 1998 | 日本跨座式 | ||||||
| 舞浜リゾートライン | 鉄道 | 2001 | 日本跨座式 | ||||||
| 沖縄都市モノレール | 軌道 | 2003 | 日本跨座式 | ||||||
|
|||||||||
| 鉄道および軌道、各モノレール路線の一例 | |
| 鉄道 | 軌道 |
| 犬山モンキーパークモノレール線 1962年開業 [鉄道] |
北九州高速鉄道 (北九州モノレール) 1985年開業 [軌道] |
![]() 東京モノレール 1964年開業 [鉄道] |
![]() 大阪高速鉄道 (大阪モノレール) 1990年開業 [軌道] |
| 湘南モノレール 1970年開業 [鉄道] |
![]() 千葉都市モノレール 1988年開業 [軌道] |
| 表1.各モノレール路線の種類(鉄道/軌道)では、あえて廃線を含め、さらに年代別に並べました。 まずそもそもの話、鉄道および軌道とは何が違うのか?とう点についてですが、鉄道とは呼んで字のごとく「鉄道」です。 これに対し、「軌道」とは、本来路面電車等の道路上に設置された交通機関の事を指します。 これには少し、というか大きく政治的な話が関わるのですが、「鉄道」は運輸省、「軌道」は建設省の管轄として位置付けられます。 このため、「鉄道」は道路上に設置できませんし、逆に「軌道」は道路外に設置する事ができません(一部例外あり)。 さてこれを踏まえたうえで、表1.各モノレール路線の種類(鉄道/軌道)に一旦戻ります。 この一覧表から一目瞭然となる事項があります。 それは、万国博モノレール開業の1970年以前と、1985年開業の北九州モノレールの間で鉄道と軌道の種類が明らかに分かれているという事です。 |
| この間いったい何があったのでしょう・・・。お気づきの方は感がするどいです。 そう、まさにこの間に「都市モノレールの整備の促進に関する法律」が制定さたのです。 これを先ほどの表に入れ込んでみましょう。 |
| 表2.各モノレール路線の種類(鉄道/軌道) | |||||||||
| 路線名 | 鉄道/軌道 | 開業年月日 | 方式 | ||||||
| 上野懸垂線 | 鉄道 | 1957 | ランゲン式 | ||||||
| 犬山モンキーパークモノレール線 | 鉄道 | 1962 | アルウェーグ式 | ||||||
| よみうりランドモノレール線 | 鉄道 | 1963 | アルウェーグ式 | ||||||
| 東京モノレール | 鉄道 | 1964 | アルウェーグ式 | ||||||
| 横浜ドリームランドモノレール | 鉄道 | 1966 | 東芝式 | ||||||
| 姫路市営モノレール | 鉄道 | 1966 | ロッキード式 | ||||||
| 小田急向ヶ丘遊園線 (小田急モノレール) |
鉄道 | 1966 | ロッキード式 | ||||||
| 湘南モノレール | 鉄道 | 1970 | サフェージ式 | ||||||
| 万国博モノレール | 鉄道 | 1970 | 日本跨座式 | ||||||
| 都市モノレールの整備の促進に関する法律(第129号) 都市モノレール法 制定 |
1972 (11.17) |
||||||||
| 北九州高速鉄道 (北九州モノレール) |
軌道 | 1985 | 日本跨座式 | ||||||
| 千葉都市モノレール | 軌道 | 1988 | サフェージ式 | ||||||
| 大阪高速鉄道 (大阪モノレール) |
軌道 | 1990 | 日本跨座式 | ||||||
| 多摩都市モノレール | 軌道 | 1998 | 日本跨座式 | ||||||
| 舞浜リゾートライン | 鉄道 | 2001 | 日本跨座式 | ||||||
| 沖縄都市モノレール | 軌道 | 2003 | 日本跨座式 | ||||||
|
|||||||||
最終更新 2017/2/28
| スポンサー リンク | |
| |
|