工作車試乗会 inモノレールまつり 2017(北九州モノレール) 使おう公共交通 かしこくマイカー利用 モノレールまつり(北九州モノレール) 工作車試乗会 2017年11月3日(金曜日:祝日) 企救丘車両基地内 |
||||||||||||||||||||||||
北九州モノレールでは「鉄道の日」を記念して、今年も「使おう公共交通 かしこくマイカー利用:モノレールまつり」が開催しました。場所は企救丘車両基地がある、北九州モノレール基地内での開催です。(モノレールの終点、企救丘駅を出て徒歩3分) 開催日時は、11月3日(金曜日:祝日)の9時30分〜15時。 当ページではモノレールまつりにおけるイベントの一つ、「工作車試乗会」の画像を紹介いたします。 |
||||||||||||||||||||||||
モノレールまつりの中でも特に人気のイベントなのがが、恒例行事となりつつあるこの工作車試乗会。 今年は、去年一昨年に続き工作車501が出動しました。 普段乗車する事の出来ない保守車両(北九州モノレールでは工作車と呼称)に乗れるとあって、会場は大いに賑わっていました。 工作車社内は冷房装置がないため、気候的にも良いタイミングです。
我々の参加枠は第7便(11:45発車)です。 モノレールまつりのイベントを巡っていると、直ぐに出発の時間になりました。
体験乗車に用いられたのは工作車501号。 501は、北九州モノレールでも最後に導入された新型機。といっても導入から既に20年弱が経過しています。 この工作車501号は、サイズ(スペース)が大きく作られていて室内は中々の広さです。 国内のモノレール運営会社でも、バッテリー車としては大柄な部類(珍しいサイズ)に入ります※。 ※参考:[国内の工作車紹介ページ]
今年の工作車試乗会は、上記の通り昨年と同じく台車場〜外周を駆け上り分岐器手前までのコース。
この工作車501号の試乗会と別枠で、工作車301号の体験乗車コーナーも設けられました。 担当するのは工作車301(通称、さんまる)。工作車部隊での事実上の主力車です。 工作車101、201、202の次期車両として導入された工作車で、同社工作車では始めて天井に開放ドアが設けられました。 工作車301号導入時の様子はこちらを参照下さい。 乗車券が必要な501側の乗車体験と違い、こちらの体験コーナーは列に並べば乗せてもらえる親切設計になっています。おしくも乗車体験にもれた方も、こちらのコーナーで工作車に乗ることができます。
北九州モノレールでは、2018年に新型の工作車が導入される計画で、試乗会の主役も次回のおまつりでは新型に移行しているかもしれません。 以上で体験乗車会の様子(レポ)を終了いたします。 |