モノレールジャパンインデックスページWelcome to mjws!The index page is here.

モノレール国内編 タグ

北九州モノレール延伸に関するアレコレ

北九州モノレールのあれこれ

 
北九州モノレール小倉線および黒崎線について

1.北九州モノレール小倉線、黒崎線および東西線

北九州モノレール北九州空港延伸
 北九州高速鉄道小倉線(北九州モノレール)は、日本国内において「都市モノレール建設のための道路整備に対する補助制度」を適用した、いわゆる日本跨座式の第1号路線として開業しました。
北九州市では高速交通網を策定し順次路線の整備を行う計画でした。
モノレールに限定した部分では、現在開業を果たしている「小倉線」の他に、幻となった「黒崎線」構想も含まれました。
昭和47年、北九州都市圏交通対策協議会では路線、建設順位、時期および採用方式(機種選定)」が検討され、小倉線および黒崎線では跨座式モノレールの採用が決定されるに至っていたのです。
なお、黒崎線構想と合わせて話題に挙がる事の多い「東西線(黒崎〜小倉間)」については、二条鉄道による計画となっていました。


1. 小倉駅付近から徳力・曽根方面に至る路線(小倉線)
2. 黒崎駅付近から小嶺方面に至る路線(黒崎線)
3. 小倉駅付近と黒崎駅付近とを結ぶ路
線(東西線)


しかし、当時渋滞問題の解消と北方線(路面電車)(1980年廃止)の代替を優先した結果、小倉線が建設される事となりました。

もう一つのモノレール路線計画として挙げられていた黒崎線については、小倉線開業後の経営状態をみて整備の是非を検討する事となっていました。
 しかし、その後の北九州モノレール小倉線は、JR小倉駅への乗り入れを果たす(H10年)まで経営状況が良好ではく、黒崎線は幻の路線計画となってしまいました。

※「高速交通機関の路線、建設順位と時期、採用方式と機種」昭和47年12月


 北九州モノレール黒崎線ルート 概略

「福岡市及び北九州市を中心とする北部九州都市圏における旅客輸送力の整備増強に関する基本的計画の検討について」
/昭和44年2月 都市交通審議会
昭和46年3月答申による北九州地区、高速鉄道整備計画

小倉線および黒崎線はモノレール方式による起動系交通の整備が選択されていた※。
(小倉線はS60年に開業)

1-1.小倉線

-小倉〜北方間は西鉄北方線(旧小倉電気軌道)と重複

 小倉駅から飛び出す北九州モノレール
小倉駅を出発する北九州モノレール車両
 嵐山口の急カーブを行くモノレール車両
徳力嵐山口駅で322号線を外れ、志井(曽根)方面に向かう。

1-2.黒崎線

小倉線の経営不調によって、計画が凍結された黒崎線。
計画では、現在の黒崎駅付近を起点として、小嶺方面までを繋ぐ路線とされていた。
複合商業ビルとして機能するコムシティには、北九州モノレール黒崎線の面影を見る事ができる。

 北九州モノレール黒崎線および小倉線路線図
北九州モノレール小倉線および黒崎線路線図
現在開業以来運営を続けている北九州モノレール小倉線が向かって右側。
対して、向かって左側が北九州モノレール黒崎線の推定ルート。

()内に示す駅名称は以下文献より出典、参考として図中に示した。
円藤寿穂「都市交通とモノレール」鉄道ピクトリアル No.294 鉄道図書刊行会 S49.6.1
(北九州モノレール〈小倉線・小嶺線〉路線平面図 より)
その他名称はmjwsによる調査および現地名より推定して付した名称。
 
北九州モノレール徳力線(小倉線)および小嶺線の当初計画線形
徳力線は後に小倉線に改称、現在の徳力嵐山口駅まで迂回する線形へと変更された。
(c)北九州市企画局 S47年
 



 コムシティ航空写真 北九州モノレール黒崎線黒崎駅概略図
コムシティ外観(Google earth)および北九州モノレール黒崎線 駅位置想定図
(当時の資料を参考にモノレール黒崎線駅および関連設備を配置(写真および図は南北を逆転し表示))

計画時、西地区再開発ビルと仮称された複合ビルは、コムシティとして開業を果たした。
このコムシティは、北側および東側一部を低層棟、南側を高層棟と位置付けている。
モノレール黒崎駅インフラ(軌道等)想定位置はこの低層棟部分に位置したと考えられる。
黄色ハッチング部は、北九州モノレール小倉線小倉駅(開業当時)および分岐機設備の面積を重ね合わせたもの
建物(現在のコムシティ)内部に駅舎がスッポリ収まるサイズである事が分かる。

西地区再開発ビルの計画が存在した当初、市の都市計画局は、北九州モノレール黒崎線黒崎駅を同ビルに設置する構想を持っていた。

 モノレール黒崎線の起点駅となるはずだったコムシティの外観
西地区際開発ビル、現在のコムシティの入り口。
写真を撮影したグラウンドレベルは3階部分、この構造のままモノレール駅を挿入するためには、ビルの4〜5階部分に設置したと考えられる。
 コムシティ4階より見たJR黒崎駅
コムシティより見下ろしたJR黒崎駅前のペデストリアンデッキ。

 黒崎駅に到着するモノレールのイメージ
北九州モノレール黒崎線黒崎駅(西地区開発ビル)に到着するモノレール車両のイメージ。
写真はコムシティの裏手(駐車場棟)側に位置する踊り場より撮影(モノレールは合成)。

 コムシティ3階入り口
コムシティには現在、八幡西区役所が入る。
コムシティ屋上より見下ろすモノレール黒崎線のルート
コムシティ屋上より見下ろす3号線福岡方面。
写真中央位置より左折すると、黒崎線のメインルートと想定される200号線に入る。
北九州モノレール黒崎線ルート探訪 黒崎駅
 黒崎駅の現在(同駅に乗り入れる筑豊電気鉄道(2015.4:5000形))
場合によっては東西線として、黒崎〜小倉までの整備が考えられていた。
北九州モノレール黒崎線黒崎駅は、丁度写真の上空部分に設置されたものと推定される。
 
 東西線構想もあった筑豊電気鉄道の終点
筑豊電気鉄道の終点「筑豊直方駅」
直方駅以降にも延伸計画が存在する。
 筑豊電気鉄道直方駅
筑豊電気鉄道の終点「筑豊直方駅」軌道末端部分
 北九州モノレール黒崎線ルート探訪
200号線より黒崎駅方面を見る。
北九州モノレール黒崎線のルートになったであろうルート上の道路。
 北九州モノレール黒崎線ルート探訪 小嶺付近
小嶺地域(画像は小嶺インター入口近く)
北九州モノレール黒崎線の終点として小嶺地区が挙げられていた。
 
北九州モノレールを含む市内高速鉄道網の構想初期には、実に多くの軌道系交通機関のルートが計画されました。その中にあって、北九州モノレール黒崎線の建設は実現性の高い路線と考えられていました。特に北九州モノレール小倉線と並んで北九州モノレール黒崎線では、採用方式を「モノレール」とする事がほぼ決定していました。先に建設が開始された北九州モノレール小倉線は無事に開業。しかし同時期、北九州市では既に人口の流出、産業の衰退が進みだしており、さらに小倉線の営業不振が決定打となった事で、黒崎線の建設が実現する可能性は絶たれました。
当時を知る人も少なくなる中、北九州モノレール黒崎線の計画は、一部の文献の中で文字として残るのみとなりつつあります。

 

 スポンサーリンク

-北九州モノレールのあれこれ・目次-
北九州モノレール初期構想 小倉線、黒崎線および東西線
北九州モノレールには小倉線の他に、黒崎線(モノレール)、東西線(鉄道)の計画があった。
北九州モノレール北九州空港延伸
北九州モノレール小倉線、北九州空港方面延伸にまつわる「あれこれ」。
既存路線内に残される延伸計画の痕跡。
北九州モノレール小倉線建設ルート
北九州モノレール小倉線建設ルートにまつわる「あれこれ」。
小倉線小倉駅進入ルートと、知られざる徳力嵐山口車庫の計画。

北九州モノレール トップへ戻る

モノレール国内編へ戻る

モノレールジャパンウェブサイト トップへ戻る

スポンサー リンク