スポンサーリンク
姫路市営モノレール延伸ルートに関連して(船場元町のビル群について) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.船場元町のビル群(姫路モノレール延伸構想)国道2号線沿いに連立する船場元町ビル群。以前より姫路モノレール延伸時を想定した構造になっているのではないか?、3階位置に設置された床面にモノレール軌道が載るのでは?等噂がたえません。 多くの姫路モノレールサイトにおいて話題として挙げられるも、真相は明らかにならず一つの都市伝説の様に扱われてきました。 当サイトでもこの様な状況を鑑みて、一つの項目(ページ)として掲載しておりませんでした。 しかし、2016年9月22日に開催された「姫路モノレール50周年シンポジウム」の中で、冒頭挨拶された石見市長より「元町ビル群の裏手はモノレールの建設を考慮し作られた」旨の言及がありました。
現在の石見市長は、当時モノレール建設を主導した石見市長のご子息にあたります。 公式な文書として記録されているわけではないものの、該当ビル群がモノレール延伸予定ルートであった事を事実上公に示す事となりました。 上記コメントがあった以上、船場元町のビル群を姫路モノレール関連施設として捉え、当ページを掲載する事といたしました。 2.船場元町ビル群大将軍駅より一路北上し、白鷺交差点より該当するビル群は連立しています。
なお、定礎が印された日付では船場元町のビル群の建設はおよそ西方向から開始されているようです。 船場元町に連立するビル群は大枠で7棟、構成および定礎日付は以下の通りとなっています。 ※定礎(テイソ)とは一般的に、定石(基礎の土台)を定めた日を指します。 近年ではある程度上部構造物が出来上がった後、式典時に設置される事が多くなっています。 ここからは、大将軍駅より北上し一棟目に出現する船場東ビルより順に西方向へ辿っていきます。
4.船場元町ビル群建設の年表と姫路モノレールの主要事項年表比較[船場元町ビル群の構成および定礎板日付]船場東ビル 昭和47年4月 船場西ビル 昭和45年1月 元町東ビル 昭和44年6月 元町西ビル 昭和43年3月31 -区間 公園- 日新ビル 昭和43年3月31日 船丘ビル 昭和41年12月 琴丘ビル 昭和40年11月 この間、姫路モノレールの主要事項年表(以下)と照らし合わせると、およそ姫路モノレール開業〜営業休止の間に船場元町ビル群が建設されている事がわかります。 [姫路モノレールの主要事項年表] 昭和39年 免許取得 昭和41年5月 姫路モノレール開業 昭和41年6月 姫路博閉幕 昭和49年4月 営業休止 昭和54年1月 事業休止 以下が船場元町ビル群および姫路モノレールの主要事項年表をミクスチャーしたもの。 [全体年表] 昭和40年11月 琴丘ビル 昭和41年04月03日 姫路大博覧会開幕 昭和41年05月17日 姫路モノレール開業 昭和41年06月05日 姫路大博覧会閉幕 昭和41年12月 船丘ビル 昭和43年03月31日 日新ビル 昭和43年03月31日 元町西ビル 昭和44年06月 元町東ビル 昭和45年01月 船場西ビル 昭和47年04月 船場東ビル 昭和49年04月11日 姫路モノレール営業休止 上記年表を見る限り、ビル群の建設は姫路モノレール建設時と同等、あるいは開業後に徐々に進められた事が見て取れます。 以上で、姫路市営モノレール延伸ルートに関連して(船場元町のビル群について)の項を終了します。 |
スポンサー リンク | |
|