前回(石嶺〜経塚駅散策)に引き続きゆいレールの延伸ルート散策を行います。 
             
            今回散策する区間は、新設2駅目となる経塚駅から同じく3駅目となる浦添前田駅まで。 
            帰属する都市計画道路は、経塚駅〜浦添前田駅手前までが都市計画道路3・3・16号国際センター線。 
            浦添前田駅付近より以降トンネル区間の途中までが都市計画道路3・4・54号城間前田線となります。 | 
               
            今回散策を行う区間 | 
           
        
       
       | 
    
    
        
      散策の開始は、経塚駅直後の前田トンネルを抜けた地点から。 
      浦添前田駅位置までを歩きます。 
      ルートの大半は、都市計画道路3・3・16号国際センター線に帰属する区画。 | 
      散策の開始は、前田トンネルを抜けたところから。 
         
        
      田トンネルを出ると直ぐにモノレール軌道桁の設置された区間が姿を現します。 
        
        | 
    
    
         
        
      今回の訪問時では、前回残されていた軌道桁未設置位置も設置が完了していました。 
        
        | 
        
      この区間でも作業台車が設置されていました。 
       
         
      手押しタイプの台車も。 
       | 
    
    
        
      上り下り各2車両留置されています。 | 
         | 
    
    
         | 
         
      この作業台車も通常の工作車と同様、側面の作業台が昇降する様です。 | 
    
    
         
      今後設置が予定される鋼軌道桁を除いては、都市計画道路3・3・16号国際センター線区画中程まで既に軌道桁の設置が完了しています。 
        
      画像位置は鋼軌道桁設置予定位置。 | 
         
        
      わずか半年ながら、支柱のみならず軌道桁の設置まで完了していました。 
        
        | 
    
    
         
        
        
        | 
        
        
      景色も、もはや別物です。 
        
        | 
    
    
         | 
         | 
    
    
         
      交差点を右折するといよいよ「浦添前田駅」建設中区域となります。 | 
        
      モノレールの軌道ルートは、浦添警察署対角線上の内側のスペースを横断。 
      都市計画道路3・4・54号城間前田線直上に帰属路線を変え、その直後に浦添前田駅に到達します。 | 
    
    
         
        
       
        
        | 
         
       
        
      浦添前田駅予定位置に到着しました。 
      延伸ルート新設3駅目となる「浦添前田駅」。 
      1面2線の島式ホームを有する高架駅として建設が進められています。 
      画像方向から見て右手には、新たに浦添前田駅の交通広場が整備される予定です。 | 
    
    
      次区間へ進む。 
        
        |